はじめてのポイントクレカ

ポイントサイト経由クレジットカード作成:成果対象となる『新規申し込み』の定義と過去履歴で見落としがちな注意点

Tags: ポイントサイト, クレジットカード, 新規申し込み, ポイント獲得, 過去履歴

ポイントサイト経由でのクレジットカード作成は、通常よりも多くのポイントを獲得できる魅力的な手段として広く知られています。しかし、全ての申し込みがポイント獲得の対象となるわけではありません。特に「新規申し込み」の定義や、ご自身の過去のクレジットカード利用履歴がポイント獲得に影響を与えるケースがあることは、見落とされがちな重要な注意点です。

この記事では、ポイントサイト経由でクレジットカードを作成する際に、成果対象となる「新規申し込み」が具体的に何を指すのか、そして自身の過去の履歴がどのようにポイント獲得に影響しうるのかについて、詳しく解説します。失敗なく確実にポイントを獲得するために、ぜひ最後までご確認ください。

なぜポイントサイト経由で高還元になるのか

ポイントサイト経由でのクレジットカード作成案件が高還元となる仕組みは、主に「アフィリエイト」という仕組みに基づいています。クレジットカード会社が新規顧客を獲得したいと考え、ポイントサイト運営会社に広告掲載を依頼します。そして、その広告を通じてユーザーがクレジットカードを新規発行し、特定の条件(例: 利用金額達成)を満たした場合に、クレジットカード会社からポイントサイト運営会社へ成功報酬が支払われます。ポイントサイトは、その報酬の一部をユーザーにポイントとして還元することで、多くのポイントを獲得できる案件として掲載しているのです。

この仕組みがあるため、私たち利用者は通常よりも多くのポイントを得られるメリットがあります。しかし、この報酬が発生するための条件、すなわち「ポイント獲得条件」を正確に理解し、満たすことが不可欠です。

ポイント獲得条件と却下条件の解説

ポイントサイトのクレジットカード案件において、最も基本的なポイント獲得条件の一つが「新規発行」である場合がほとんどです。そして、この「新規発行」の定義から外れる申し込みは「却下条件」に該当し、ポイントが付与されません。

一般的なポイント獲得条件には、以下のようなものが含まれます。

一方、ポイント獲得の対象とならない(却下条件)としては、以下のようなケースが挙げられます。

これらの却下条件の中でも、特に「過去に作成したことがあるか」という点は、ご自身の記憶やカード会社の定義によって解釈が異なりやすく、ポイント獲得失敗の原因となりやすいため、慎重な確認が必要です。

『新規申し込み』の具体的な定義とは

ポイントサイトの案件情報で「新規申し込み」と記載されている場合、その具体的な定義は、カード会社やポイントサイトによって細部が異なる場合があります。しかし、多くのケースで共通する考え方と、見落としがちな注意点があります。

一般的に、「新規」とは、そのカードを初めて発行することを指します。しかし、単にその特定のカード名(例: 〇〇カードA)を初めて作るだけでなく、以下のような点も考慮される場合があります。

過去の申し込み履歴が与える影響

自身の過去のクレジットカード申し込み・利用履歴は、「新規申し込み」の定義に合致するかどうかだけでなく、他の側面からもポイント獲得に影響を与える可能性があります。

申し込みからポイント獲得までの一般的な流れと各段階での注意点

ポイントサイト経由でのクレジットカード作成とポイント獲得には、いくつかのステップがあります。それぞれの段階で注意すべき点があります。

  1. ポイントサイトで案件を探す: 自身の希望するカードや獲得ポイントなどを比較検討します。この際、案件の詳細ページを隅々まで読み、ポイント獲得条件と却下条件を正確に把握することが極めて重要です。「新規発行」の定義についても、もし記載があれば確認します。
  2. ポイントサイトからカード会社の申し込みページへ遷移: 必ずポイントサイトの指定されたリンクからカード会社の公式サイトへ遷移します。この時、ブラウザのCookie(クッキー)設定が正しく行われているか確認が必要です。Cookieが無効になっていると、ポイントサイト経由の申し込みであることが追跡できず、ポイントが付かない原因となります。また、複数のサイトを同時に開いていると、成果追跡が正しく行われない可能性もあるため、申し込みに関係ないタブは閉じるのが安全です。
  3. カード会社のサイトで申し込み手続きを行う: 遷移後は、迷わず速やかに申し込み手続きを進めます。入力する情報は正確である必要があります。虚偽の申請はもちろん、入力ミスによっても審査に影響したり、手続きが滞ったりする可能性があります。特に氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先情報などは正確に入力してください。
  4. クレジットカードの審査: カード会社による審査が行われます。このプロセスはカード会社が行うため、ポイントサイト経由で申し込んだこと自体が審査に有利・不利に働くことは基本的にはありません。審査結果は申し込み情報や信用情報に基づいて判断されます。
  5. クレジットカードの発行・受け取り: 審査に通過するとカードが発行され、ご自宅に郵送されます。
  6. ポイント獲得条件の達成: カードが手元に届いたら、ポイント獲得条件に「カード利用」が含まれている場合は、忘れずに利用条件を満たす必要があります。指定された期間内に指定された金額以上を利用する、特定の店舗やサービスで利用するなど、条件は案件ごとに異なります。
  7. ポイントサイトでのポイント付与: カード会社からポイントサイト運営会社へ成果報酬が連携された後、ポイントサイトでポイントが付与されます。この連携や承認には時間がかかる場合があり、「承認待ち」や「判定中」といったステータスを経てポイントが付与されるのが一般的です。ポイントサイトのマイページなどで進捗を確認できる場合があります。

利用開始後の注意点

無事クレジットカードが発行され、ポイント獲得条件の利用も達成した後も、いくつか注意すべき点があります。

失敗しないためのチェックリストやポイントまとめ

ポイントサイト経由でのクレジットカード作成で失敗しないために、特に重要な確認事項をまとめました。申し込みボタンを押す前に、以下の点を必ずチェックしてください。

これらの点を事前にしっかりと確認し、準備を進めることで、ポイントサイト経由でのクレジットカード作成における多くの失敗を防ぐことができます。特に「新規申し込み」の定義と自身の過去の履歴は、ポイント獲得の可否に直結する重要な要素です。正確な情報を基に、賢く安全にポイントを獲得してください。